MENU

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしても大丈夫?何時間も放置するリスクとは

洗濯機を回しているのを忘れて、外出してしまったという経験をしたことがある方も少なくありません。

このようなお悩みはありませんか?

  • 洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしても大丈夫?
  • 洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしてはいけないの?

本記事では、洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしてはいけない理由について詳しく紹介します。

この記事でわかること
  • 洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなししてはいけない
  • 洗濯機の中に入れっぱなしにするとカビや雑菌が発生する

本記事で、さらに詳しく紹介していきます。

目次

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしても大丈夫?

着替えなどを行った際に洗濯物を洗濯カゴではなく、洗濯機に入れて置いておく人も多いのではないでしょうか。洗った洗濯機を数時間洗濯機の中に入れっぱなしにしにしている人も多いです。

しかし、洗濯物は洗う前・洗った後にかかわらず洗濯機の中に入れっぱなしにしていけません

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしにすると、洗濯機の中に雑菌やカビが増殖します。基本的に洗濯機の中には何も入れない状態にしておきましょう。

また、洗い終わった後の洗濯物は、洗濯機の中に入れっぱなしにせずに1~2時間以内に干してください。数時間経過した場合は、臭いがついている可能性があるため、洗い直した方が良いでしょう。

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしてはいけない理由

洗濯物は洗濯から終わってから1~2時間以内に干す必要がありますが、なぜ洗濯機の中に入れっぱなしにしてはいけないのか疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。

ここからは、洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしてはいけない理由を紹介します。

理由①雑菌やカビが繁殖する

洗濯物を洗濯機の中に長時間放置すると、湿度と温度が雑菌やカビの繁殖に最適な環境になります。特にモラクセラ菌と呼ばれる雑菌は、洗濯物に不快な臭いの原因となり、カビは洗濯物だけでなく洗濯機内部にも生え、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

これらの微生物は、湿度60~80%、温度20~30℃の条件下で急速に増殖するため、洗濯後はできるだけ早く洗濯物を取り出し、適切に乾燥させることが重要です。洗濯機のカビが気になる場合は、洗濯クリーナーなどで掃除しましょう。


理由②アレルギーの原因になる

雑菌やカビの繁殖は、アレルギー反応の原因となることもあります。これらの微生物は、皮膚のかゆみや呼吸器系の問題を引き起こす可能性があり、特にアレルギー体質の方にとっては、健康リスクを高めることになります。

洗濯物を速やかに乾燥させることで、これらのアレルゲンのリスクを減らし、家族の健康を守ることができます。

理由③洗濯機に臭いがつく

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにすると、洗濯機自体にも不快な臭いがつく原因となります。この臭いは、洗濯物だけでなく、洗濯機の洗濯槽にも影響を及ぼし、洗濯機全体の清潔さを損なうことになります。

定期的な洗濯槽のクリーニングと、洗濯後の迅速な洗濯物の取り出しは、洗濯機を清潔に保ち、長持ちさせるためにも重要です。

理由④衣類にシワができる

洗濯機の中で洗濯物が長時間放置されると、衣類がからまり合い、シワが多くなる原因となります。特に長時間放置された洗濯物は、乾燥する際にシワが定着しやすくなり、アイロンがけの手間が増えるだけでなく、衣類の寿命を縮めることにもつながります。

洗濯後は速やかに洗濯物を取り出し、適切に干すことで、衣類を長持ちさせ、美しい見た目をキープできます。

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにして臭くなったら?

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにして、衣服が臭くなってしまったら乾かすだけでは、ニオイが取れません。臭いの原因となる菌を除去するためには、以下の方法がおすすめです。

  • 酸素系漂白剤を使用した漬け置き洗いする
  • 沸騰したお湯で煮洗いする

これらの方法は、衣類に付着した雑菌を退治し、臭いを取り除くのに役立ちます。ただし、これらの方法を試す前に、衣類の素材や取扱い表示を確認し、適切な方法を選択してください。

夏場は1時間以内、冬場は2時間以内に洗濯物を干すことが推奨されていますが、それを逃してしまった場合は、洗い直しを検討しましょう。

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしてはいけない理由まとめ

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしてはいけない理由について、詳しく紹介しました。

洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにすると、雑菌やカビが発生し、洗濯物や洗濯機にニオイがついてしまう可能性があります。

洗濯物や洗濯機を清潔に保つためにも、夏場は1時間以内、冬場は2時間以内に洗濯物を干すこと心がけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次